2007年11月20日火曜日

Ubuntuで構築するストリーミングサーバ「GNUMP3d」


Ubuntuで、とても簡単に、音楽/動画のストリーミングサーバを構築できるのが「GNUMP3d」。
Synapticパッケージ・マネージャで、「gnump3d」と検索して、ダウンロード&インストールができます。

インストール後、ただちにGNUMP3dがサーバとして起動している状態になります。
Firefoxで、「http://localhost:8888」としてアクセスすると、サーバが起動していることを確認できる事でしょう。
そのままでは、まだコンテンツが準備されていませんので、空の状態です。
さっそく、コンテンツを準備してみます。

1、コンテンツを準備する
「GNUMP3d」の場合、「/var/music」に置かれた音楽/動画ファイルをストリーミング配信します。
このディレクトリは、一般ユーザでは書込みができませんので、管理者権限で「/var」フォルダを開いて、新たに「music」フォルダを作成し、この中に、コンテンツをコピーします。

なお、「UbuntuがiTuneサーバに。「Firefly」なら、とっても簡単!」に書いたのと同様に、生のファイルを入れるのは大変なので、音楽データ、動画データが入ったフォルダのリンクを作成し、リンクをこのディレクトリに入れておくのが便利です。
また、元の音楽/動画フォルダをそれぞれ右クリックして、プロパティを開き、アクセス権の設定を「その他」と「グループ」に対して、「読み込み専用」にしておく必要があります。

以上で準備は完了です。

2、さっそくアクセスしてみる

再度、Firefoxで、「http://localhost:8888」とアクセス。
今度は、トップ画のように、コンテンツが表示されるはずです。

では、他のマシンでアクセスする場合には、
「http://(ホスト名orアドレス):8888」とすればOK!

もちろん、Ubuntu以外のLinux機、Windows、Macからでもアクセスでき、ストリーミング対応のソフトで再生ができます。

3、便利機能

例えばiTunesで管理しているフォルダのリンクを指定フォルダに置いた場合、元のフォルダは、アーティストごとにサブフォルダが、そしてさらにはアルバムごとに整理されていると思います。
音楽の場合、そのフォルダを、まるごと連続してストリーミング再生することもできます。
(動画の場合には、1ファイルずつしかできないようです。)

「Serch」タブでは、検索もでき、かなり細かい検索指定ができるので、即座に目的のコンテンツにたどり着けます。

「Browse by Tag」タブでは、アーティスト、アルバム、リリース年、ジャンルごとに表示させ、再生することができまます。
これを有効にするには、サーバ機の端末で次のようにコマンドを実行します。

sudo gnump3d-index

これにより、MP-3などのタグ情報を収集してインデックスが生成されます。

あとは、プレイリストでの再生、ランダムプレイなど、シンプルなインタフェースの割にはかなり柔軟な再生が可能です。
[ビデオコンテンツの再生]

0 件のコメント: