2007年11月17日土曜日

UbuntuがiTuneサーバに。「Firefly」なら、とっても簡単!

Ubuntuサーバに置いた音楽ファイルを、ネットワーク経由で、Mac、Windowsならば、iTuneで、Ubuntu/Linuxならば、Rhythmboxで聴く方法です。
iTune、Rhythmboxは、DAAP(Digital Audio Access Protocol)で音楽ファイルの共有を行えるようになっている・・・ということで、このプロトコルに対応するのが、「Firefly」というサーバーアプリケーション。
Synapticパッケージマネージャで、「mt-daapd」で検索。ダウンロード&インストールします。
"デーモン"を起動させる為にマシンを再起動してもいいのですが、端末から下記の通りにコマンド実行すれば、サーバー機をリブートする事なく、サーバーアプリケーションが起動します。

sudo /etc/init.d/mt-daapd start

Webブラウザで、「http://localhost:3689」へアクセスします。

ID: admin
パスワード: mt-daapd
・・・と入力してログインすると、次のような管理画面が現れます。

音楽ファイルは、「/home/media/music」に置く事で、共有できるようになります。

1、管理者権限で、「/home/media/music」を作り、
「music」フォルダの中に音楽ファイルを置きます。
2、この中に音楽ファイルの読み書きができるように、アクセス権の設定を行います。

この手順は、コマンドでやっ
た方が手っとり早いので、端末で以下のように実行します。

sudo mkdir /home/media
sudo mkdir /home/media/music
sudo chmod 757 /home/media/music

共有したい音楽ファイルを、この「music」フォルダの下に置いてもいいのですが、いちいちコピーするのが面倒であれば、音楽ファイルが入ったフォルダで右クリックし、リンクを作成します。
出来上がった"リンク"のアイコンを、musicフォルダの下に置いておけばOK
こうすれば、音楽ファイルが同じハードディスクに重複して置かれる事もなく、ディスク容量を無駄にすることがありません。

ただし、元の音楽が入ったフォルダのアクセス権を変更しておく必要があります。
フォルダ上で右クリックして、プロパティーでアクセス権の変更ができます。
「グループ」と「その他」を「読み込み専用」にしておきましょう。

あとは、Fireflyの画面で、「Start Full Scan」ボタンをクリックします。

以上で、準備完了。

そうすれば、トップ画のように、同じネットワーク内で起動したWindowsのiTune、下の画面のように、UbuntuのRyhmboxを起動して、しばらくすると、どちらも左側のメニューの中に「共有」という項目が自動的に現れて、Ubuntuサーバの中の先ほど指定した音楽ファイルが、ネット越しに再生できるようになります。

0 件のコメント: